ソラストさくら保育園

認可

ソラストさくら保育園の周りにはいくつも公園があり、四季折々の草木や花を楽しむことができる環境にあります。公園で集めた葉っぱや木の実を利用して製作をしたり、春や秋にはお弁当を持ってお散歩に行ったり・・・。保育室は開放的で、子ども自身が好きな遊びを自分で見つけて遊べるように各コーナーを設定。バケツ稲作り、梅干し作り、ビュッフェ形式の食事など、食育にも積極的に取り組んでいます。子ども達一人ひとりを大切に愛情を持って接し、第二の家庭となるような保育をおこなっています。

空き状況
- Vacancy -
2023年05月22日 現在
0歳児
1
※入園については自治体にお問い合わせ下さい

自治体お問い合わせ先

佐倉市役所 健康子ども部
子育て支援課 
電話番号:043-484-6245

ソラストさくら保育園のお問い合わせ

お問い合わせ お電話でのお問い合わせ

園の紹介

  • 子ども達がのびのび遊べる広い園庭と専用のお砂場があります。
  • 保育室には床暖房完備。室内は安全面や衛生面を重視しています。
  • 保育室から給食を作っている様子が見えます。
  • 手作りの梅干しやお米など積極的な食育に取り組んでいます。

▲戻る

園の概要

施設名 ソラストさくら保育園
所在地 〒285-0846
千葉県佐倉市上志津1704-6
電話・FAX Tel.043-463-7351 Fax.043-463-8886
対象年齢 生後57日~就学前
定員 120名(0歳児11名、1歳児18名、2歳児21名、3歳児23名、4歳児23名、5歳児24名)
開園時間 月曜日~土曜日 7:00~19:00
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
サービス内容 月極保育、一時預かり及び定期利用保育

▲戻る

アクセス

京成本線志津駅 南口より徒歩約5分

▲戻る

ご利用料金

月極保育
対象年齢 生後57日~就学前
保育料金 ソラストさくら保育園の料金に関しましては、千葉県 佐倉市役所へお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせ・入園受付:
佐倉市役所 健康子ども部子育て支援課
電話番号: 043-484-6245

▲戻る

入園時に用意していただくもの

ソラストさくら保育園で必要な持ち物については入園の際にご説明いたします。

▲戻る

佐倉ってどんなところ?

千葉県の北部に位置する佐倉市。市の東西を貫くように京成電鉄本線、JR総武本線、成田線が走っており、成田空港にも電車で20分と好アクセス。佐倉市の名前の由来は定かではありませんが、かつてこの地で生産されていた麻布を朝廷に献上するための蔵があったことから、「アサクラ」が転じて「サクラ」になったという説があります。

佐倉市といえば、自然とのふれあいを楽しめる印旛沼が有名です。以前は1つの沼でしたが、干拓工事によって現在は2つの調整池になり、面積も半分になっています。それでも印旛沼を周遊する「屋形船」があったり、湖畔には本格的なオランダ風車やオランダの花草木を通年で楽しめる「佐倉ふるさと広場」があったり、本格的なサイクリングロードがあったりと、美しい風景をさまざまな方法で楽しめるようになっています。

そんな佐倉市の西部に位置し、最も東京都に近いのが、ソラストさくら保育園のある志津地域です。京成線の志津駅やユーカリが丘駅を中心に栄えており、人口密度も市内でもっとも高い地域。志津駅南口から徒歩15分、ソラストさくら保育園からもほど近いところにある「志津図書館」には、佐倉市内の小中学校で使用している教科書が所蔵されており、館内で閲覧することも可能です。

図書館で開催されるおはなしきゃらばん(パフォーマンス集団)による「おはなし会」は、昔話や絵本を、人形劇や大型の紙芝居に仕立てて、物語の登場人物や語り手が会場の子どもたちと対話しながら話を進めていくスタイル。参加する園児たちは大喜びです。

また、志津地域には、見事な河津桜で有名な「西志津スポーツ等多目的広場」もあります。毎年3月に開催される「西志津河津桜まつり」は、模擬店が出たり、地元のお囃子会による演奏があったり、神輿が繰り出したり、たくさんの花見客で賑わいます。

▲戻る