文京区にほど近い新宿区にあるソラスト神楽坂は、地域の特性から外国の方にもご利用いただいています。10月のハロウィンパレードを通じて、地域の方々との交流を持ち、公開保育も毎月行い、日頃の保育に参加していただくなど、園目標でもある『よく遊び よく食べ 元気に過ごす』のもとに子どもたちが楽しく過ごす場を目ざしています。どうぞお気軽に園に遊びに来てください。内覧は随時受付けております。
施設名 | ソラスト神楽坂 |
---|---|
所在地 | 〒162-0802 新宿区改代町26-1 三田村ビル1階 |
電話・FAX | Tel.03-5206-7317 Fax.03-5206-7318 |
対象年齢 | 生後57日~5歳 |
定員 | 40名(0歳児3名、1歳児10名、2歳児12名、3歳以上児15名) |
開園時間 | 月曜日~土曜日 月極保育: 7:30~20:30 一時保育: 7:30~20:30 ※一時保育は定員に空きがある時のみ |
休園日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
サービス内容 | 月極保育、一時保育 |
対象年齢 | 生後57日~5歳 |
---|---|
入会金 | 20,000円(税込) |
保証金 | 30,000円(税込)(退園時に保育料から相殺します) |
利用料金 | 0歳児 : 4日間コース/5日間コース/6日間コース 58,000円~ 1歳児 : 4日間コース/5日間コース/6日間コース 57,000円~ 2歳児 : 4日間コース/5日間コース/6日間コース 56,000円~ 3歳児 : 4日間コース/5日間コース/6日間コース 55,000円~ ※ご兄弟姉妹で入園の場合は、各利用料金から10,000円割引きとなります。 |
対象年齢 | 生後6ヶ月~就学前まで |
---|---|
開園時間 | 月曜日~土曜日 7:30~20:30 ※2時間よりお預かりします |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
登録料 | 5,000円(税込) |
保育料 | 30分につき600円 別途) 給食 400円、おやつ(午前、午後)各100円 8時間の場合 ... 8,000円(給食、おやつ含) ※8時間以上は600円/30分を加算(補食は除く) 定員がございますので、事前連絡にて空き状況の確認をお願いします。 |
持ち物 | 数 | お持ちいただく日 | お持ち帰り日 |
---|---|---|---|
哺乳瓶 | 1本 | 初日 | |
ビニール袋 (汚れ物入れ) | 束のもの1箱 | 初日 | 毎日 |
汚れ物袋(棚にかける大きいもの) | 2~3枚 | 毎日 | 毎日 |
紙オムツ | 毎日(少なくなったら) | 園で廃棄 | |
(夏・午睡用)大きいバスタオル | 2枚 | 月曜日 | 金・土曜日 |
(冬・午睡用)大きいバスタオル・ベビー毛布 | 各1枚 | 月曜日 | 金・土曜日 |
上着(外遊び用) | 1枚 | 月曜日 | 金・土曜日 |
くつ(外遊び用) | 1足 | 月曜日 | 金・土曜日 |
着替え(上下・下着) | 各3枚 | 毎日 | 毎日 |
ハンドタオル(離乳食用とおやつ用) | 3枚 | 毎日 | 毎日 |
食事用エプロン(離乳食用とおやつ用) | 3枚 | 毎日 | 毎日 |
ガーゼ(授乳用) | 2~3枚(必要に応じて) | 毎日 | 毎日 |
スタイ(よだれかけ) | 数枚(必要に応じて) | 毎日 | 毎日 |
持ち物 | 数 | お持ちいただく日 | お持ち帰り日 |
---|---|---|---|
ビニール袋(汚れ物入れ) | 束のもの1箱 | 初日 | 毎日 |
汚れ物袋(棚にかける大きいもの) | 2~3枚 | 毎日 | 毎日 |
(夏・午睡用)大きいバスタオル | 2枚 | 月曜日 | 金・土曜日 |
(冬・午睡用)大きいバスタオル・ベビー毛布 | 各1枚 | 月曜日 | 金・土曜日 |
上着(外遊び用) | 1枚 | 月曜日 | 金・土曜日 |
くつ(外遊び用) | 1足 | 月曜日 | 金・土曜日 |
紙オムツ | 10枚(常備) | 毎日 | 園で廃棄 |
着替え(上下・下着) | 各3枚 | 毎日 | 毎日 |
パジャマ(上下)-袋に入れて | 1セット | 月曜日 | 金・土曜日 |
口拭きタオル | 3枚 | 毎日 | 毎日 |
エプロン | 3枚 | 毎日 | 毎日 |
持ち物 | 数 | お持ちいただく日 | お持ち帰り日 |
---|---|---|---|
歯ブラシ・コップ(袋に入れて) | 1セット | 毎日 | 毎日 |
(紙オムツ、おしりふき、トレーニングパンツ) | 必要に応じて | 毎日 |
東京都新宿区という大都会にありながら都会の喧騒を忘れてしまいそうな神楽坂(かぐらざか)。その名のとおり、坂を中心に美味しいお店や、おしゃれな雑貨屋、カフェなどが立ち並び、神楽坂散策を楽しむ人たちで賑わっています。坂の途中で細い路地に一歩入ると、風情ある石畳が続いていたり、江戸時代にタイムスリップしたような趣のお店があったり。ふらっと立ち寄るのも楽しい大人のスポットとして人気のエリアです。
神楽坂といえば、「東京で一番おしゃれな神社」とも呼ばれる「赤城神社」があります。神楽坂下にある東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩1分。赤城神社にまつられている御神体は、女性の願い事を叶える女神様と言われ、多くの女性たちが良縁成就や夫婦円満、安産祈願に訪れるパワースポットにもなっています。境内へと入っていくと、丸の内にあるKITTEや、歌舞伎座タワーを手掛けた建築家、隅研吾氏が監修したというガラス張りの社殿が現れます。2010年にリニューアルしたこの赤城神社は、グッドデザイン賞も受賞したというから驚きです。
この赤城神社から「白銀(しろがね)公園」までは、「ソラスト神楽坂保育園」の園児たちのお散歩コース。白銀公園は、神楽坂上の交差点から北へ少し歩いたとことにある公園で、広いだけでなく遊具や砂場、石の山などがあり、子どもたちに大人気。かくれんぼしたり、かけっこしたり、お散歩のたびに赤城神社への参拝も忘れません。
神楽坂周辺には、園児たちに愛される公園が他にもあります。通称「ぞうさん公園」とも呼ばれる「あかぎ児童遊園」や「江戸川公園」です。あかぎ児童遊園は、神楽坂駅の近くにある小さな公園ですが、二頭の像が折り重なるようにして縦に並んだ大きな滑り台が大人気。象の形に合わせたうねりが子どもたちを楽しませています。一方、文京区が管理する江戸川公園は、神田川の流れに沿って作られた細長い公園で、神田川では鯉や亀なども見られます。
こんな神楽坂エリアに位置するソラスト神楽坂保育園は、東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩3分。地蔵通り商店街を抜けたすぐ先にあるため、10月のハロウィンパレードでは、仮装した園児たちが商店街を練り歩き、地元商店街のみなさんとの交流を楽しんでいます。