ソラストお茶の水第二保育園☆2歳児こころ組 きのこの食育を行いました!
25年03月07日 ソラストお茶の水第二保育園
様々なことに興味が湧き、さらに「なんで?」と疑問をもち納得するまで調べようとする機会が多くなっているこころ組。
そんな中で今回は「きのこ」に着目をしてみました。
近々出てくる給食のメニュ―の中にカレーライスがありました。
カレーライスの中にきのこが入っていることをみんなに伝えると「なんで入ってるの?」「きのこってどんなの?」とたくさんの声があがりました。
そこで、壁にきのこの種類、さらにカレーライスの材料を写真に撮り、貼ってみました。
その写真に気づいたお友だちがカレールーを見て「これはチョコだよね?」と話していたり、
きのこの種類の写真を見て「このきのこは何て言うの?」、「このきのこ、○○ちゃんが好きなきのこだよね!」と楽しそうに話しをしていました。
楽しそうに会話をする子どもたちに、この瞬間に抱いた興味を逃さずにと願いを込めて「きのこってどんな香りなのかな?」と問いかけてみました。
きのこへの興味・関心がより引き出され「きのこを触ってみたい!」とやる気満々の子どもたち。
そして、「しめじ」「えのき」を用意し食育を行いました。
「きのこってふわふわしてるね!」と嬉しそうに触ってみるお友だち。
他のお友だちや保育者にも見せてくれました。
「えのき」は白い、細い、長い、麺みたいにつるつるしている、
「しめじ」は茶色と白色、ふわふわしているなど様々な発見をしていました。
さらに、「えのき」の傘は指にくっつくことを見つけて大興奮!
一方で「しめじ」の傘は指にくっつかない、、、。
「なんでつかないんだろう?」と疑問に感じ、試行錯誤をした結果、指で押し込むとくっつけられることを発見しました!
きのこの香りも嗅いでみました。「他の野菜と違う!」「なんか面白い匂いがするよ!」とわくわくした様子でした。
きのこを割けば割くほどきのこの匂いも濃くなっていき夢中になってきのこに触れるこころ組でした。
給食に出てきたきのこ入りのカレーは、きのこ類が苦手なお友だちも少しでも食べてみようとしていました!
今後も引き続き食育を行うことで、少しでも苦手な食べ物に挑戦してみる気持ちを育んでいけたらなと思います。
※ソラストお茶の水第二保育園では、随時園見学を行っています。
お気軽にいらしてください。
ソラストお茶の水第二保育園
〒113‐0034
東京都文京区湯島1-10-5 湯島D&Aビル2階
お待ちしております!