ソラストおおいまち保育園の保育園ブログ

ソラストおおいまち保育園☆5歳 お節料理(食育)

24年12月28日 ソラストおおいまち保育園

2024年保育園最終日、5歳児クラスは食育で"お節料理"について学びました。

なぜ1月にお節料理を食べるのか?

お節料理には、どんな意味があるのか?

子ども達が不思議に思っていることを、栄養士さんが教えてくれました。

IMG_0173.JPG

昔、神様にお供えするものを「おせちく」と呼んでおり、「おせち」の語源と言われています。

お節料理にはさまざまな料理があり、その料理一つ一つには意味が込められています。

①黒豆:真面目に働いて健康に暮らせますように

②海老:元気に長生きできますように

③伊達巻:勉強ができて賢くなりますように

④かまぼこ:形が日の出に似ていることから、赤は魔除け、白は身を清める

⑤数の子:子宝に恵まれますように

⑥昆布巻き:みんなが喜ぶ

⑦栗きんとん:生活が豊かになりますように

⑧田作り:美味しいご飯がたくさん食べられますように

⑨紅白なます:一家の幸せや健康を祝う

⑩お雑煮:餅の中に神様がいて、その餅を食べ、今年一年元気に過ごせますように

IMG_0176.JPG

子ども達はとても集中して、話を聞くことができました。

そして、実際に「きんとん・田作り・紅白なます」の3品を試食することに!

2024_41549.jpg

先ほど学んだ意味を意識しながら、味わって食べる子ども達。

2024_41557.jpg

美味しいお節料理に、ペロッと完食する姿も。

「もっと食べたい!早くお正月きてほしい」とお正月を待ちきれない姿もありました。

2024_41561.jpg

お節料理は、今年も家族みんなが健康で幸せに暮らせますようにという強い願いが込められた

縁起のいい料理です。

2025年も保育園のお友達が健康で元気いっぱい、笑顔溢れる1年間になりますように。

☆園見学は随時承っております。お気軽にお問合せください。

■□■ ソラストおおいまち保育園 ■□■

〒140-0004 東京都品川区南品川6-3-4

☎ 03-6712-0791(お問合せ時間:平日9:00~17:00)

お問い合わせ
はこちら