ソラスト新江古田保育園

認可

ソラスト新江古田保育園は、2011年3月認証保育所として開園し、2018年4月には認可保育所として新たにスタートしました。
目白通り沿いにある1・2階の保育園では、入園前のお子様を対象とした保育所体験を行ったり、近隣の出産を迎える方への体験学習で子育てのアドバイスや手作り玩具のお土産を一緒に作るなど工夫した保育支援も行っています。地域に根差した温かい保育園ですので、ぜひお気軽に遊びにきてください。

空き状況
- Vacancy -
2023年05月22日 現在
2歳児
1
3歳児
7
4歳児
7
※入園については自治体にお問い合わせ下さい

自治体お問い合わせ先

練馬区役所 保育課入園相談係 
電話番号:03-5984-5848

ソラスト新江古田保育園のお問い合わせ

お問い合わせ お電話でのお問い合わせ

園の紹介

  • あたたかくお出迎えする明るい雰囲気の玄関。
  • お天気が良い日は、近隣の公園へお散歩に行きます。
  • 2階の保育室は、大きなホールとしても使います。
  • 手作りの給食やおやつは、子ども達から大人気です。

▲戻る

園の概要

施設名 ソラスト新江古田保育園
所在地 176-0012
練馬区豊玉北2-17-11 ローレルハイム1・2階
電話・FAX Tel.03-5912-0880 Fax.03-3948-1880
対象年齢 月極保育:1歳~4歳
定員 64名(1歳児11名、2歳児11名、3歳児21名、4歳児21名)
開園時間 月曜日~土曜日 7:00~21:00
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
サービス内容 月極保育

▲戻る

アクセス

都営大江戸線 新江古田駅から徒歩で8分

▲戻る

ご利用料金

※保育料は非課税対象です。
月極保育
対象年齢 1歳~4歳
保育料金 ソラスト新江古田保育園の料金に関しましては、練馬区役所へお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせ:
練馬区役所 保育課入園相談係
電話番号: 03-5984-5848

▲戻る

入園時に用意していただくもの

ソラスト新江古田保育園で必要な持ち物については入園の際にご説明いたします。

▲戻る

新江古田ってどんなところ?

「ソラスト新江古田保育園」の最寄り駅は、東京都中野区に位置する都営大江戸線の新江古田(しんえごた)駅。保育園のある練馬区と中野区は隣接しており、駅構内にも練馬区と中野区の両方の広報誌スタンドが置かれています。もともと「江古田」は中野区周辺の地名でしたが、中野区にある都営大江戸線の新江古田は「しんえごた」と「こ」が濁るのに対し、練馬区にある西武池袋線の江古田駅は「えこだ」と「た」が濁るのは興味深いところです。

西武池袋線の江古田駅北口から西武有楽町線の新桜台駅に向かって続く練馬区の商店街は「江古田ゆうゆうロード」と呼ばれ、午後4時~7時までは車両通行止めになるため、我が物顔で道路を歩きながらゆったりと買い物が楽しめます。奇数月の第4土曜日には、「江古田ナイトバザール」が開催され、やきそばや綿あめ、射的など、沿道にたくさんの模擬店が出店。恒例のスタンプラリーをはじめ、キャラクターショーや、サンバパレード、吹奏楽マーチングなど、月によってさまざまなイベントが展開されます。

また、商店街の中央付近にある庚申塔(こうしんとう)にちなみ、健康でいる喜びを共有する日として、毎月「庚申の日ビッグサービスデー」を設定。この日は、商店街の約40店舗が特別価格でサービスを提供する日となっています。

新江古田駅周辺でもっとも大きい公園といえば、中野区立の「江古田の森公園」。ソラスト新江古田保育園の園児たちも利用するこの公園は、もともとは国立療養所中野病院があった場所で、病院の新宿区への移転に伴い、跡地が整備されたものです。園内には芝生広場のほか、ブランコや砂場、ビオトープ池、ハナミズキの丘などがあり、地元の人々に親しまれています。なぜ江古田の森公園にハナミズキなのかというと、1912年に日本がワシントンに贈った桜の御礼に40本ものハナミズキが届けられ、当時街路樹の苗木を育てる野方苗圃(のがたびょうほ)があったこの地に植えられ、育成されたからです。

新江古田駅から新桜台駅にかけては、武蔵大学の江古田キャンパスや、武蔵高等学校中学校、練馬区立豊玉第二中学校、練馬区立豊玉東小学校、練馬区立豊玉第二小学校など、教育機関も密集しています。

▲戻る

ページ上部へ戻る