ソラスト高津保育園の保育園ブログ

ソラスト高津保育園☆『保健指導~うがい~』

25年01月27日 ソラスト高津保育園

厳しい寒さに乾燥と体調を崩しやすい時期が続いています。

1月上旬には川崎市内で「インフルエンザ流行警報」も発令されていました。

今回は2~5歳児さんを対象に「うがい」についての保健指導を行いました!

うがいには2つのやり方があります。どんなやり方か、わかるかな?

「ぶくぶくする~」「うえをむいて、がらがら~ってやるやつ!」

2024_86274.jpg

みんなが上手に答えてくれたようにうがいには【がらがらうがい】と

【ぶくぶくうがい】の2種類があります。

2024_86272.jpg

【がらがらうがい】

口にお水を含んで上を向き、がらがらとうがいをする方法。

のどの奥にあるバイキンや花粉、ほこりを綺麗にするやり方です。

思いっきりがらがらするとお水がこぼれてしまうので、

優しくゆっくりと行うのがコツです。

【ぶくぶくうがい】

口にお水を含んでぶくぶくと頬を動かしてうがいをする方法。

口の中にある食べかすやバイキンを洗い流すのが目的のやり方です。

歯についた食べかすも流さないといけないのでしっかりと口を閉じた状態で

しっかりと力強く行うのがコツです。

こうかな?お話を聞きながら真似っこしてくれている姿が可愛らしいですね!

2024_86286.jpg

こころ組さん(2歳児)も後2ヶ月で幼児クラスの仲間入りです。

説明を聞きながら一生懸命ぶくぶくうがいの練習をしてくれました♪

2024_86250.jpg

最後にうがいのお約束をみんなで確認しました。

口にお水を入れすぎるとどうなるかな?

「ぴゅーってでてきちゃう!」「こぼれちゃうよ~」

うがいをしているお友だちに話かけるとどうなる?

「おみずがこぼれちゃう!」

2024_86277.jpg

うがいをしたお水を水道に出すときは高いところから勢いよくペッてやったらいいかな?

「だめだよ」「すいどうがよごれちゃう!」

2024_86289.jpg

うがいをしたお水には口の中のバイキンや汚れがいっぱい!

飛び散ったらみんなの手を洗う場所がバイキンだらけになっちゃうから

お水を出すときは低いところから静かにペッてしようね!

【うがいをするときのお約束】

・口にお水を入れすぎない(半分くらいで大丈夫♪)

・ぶくぶくうがいは強くしっかりと!

・がらがらうがいは優しくゆっくりと。

・うがいをしたお水を出すときは低い位置からゆっくりと。

◇◇◇◇◇認可保育園 ソラスト高津保育園◇◇◇◇◇

〒213-0002

神奈川県川崎市高津区二子3-31-3 MKグループ二子ビル2階

TEL044(299)6191

★☆★随時園見学行っています。保育園までお問い合わせください☆★☆

お問い合わせ
はこちら