ソラスト高津保育園☆『保健指導~生活リズム~』
25年05月02日 ソラスト高津保育園
4月から新年度に入り進級に入園とドキドキ、ワクワクな子どもたち。
新しいお友だちに先生、環境とワクワクすることも多い反面生活リズムが崩れやすく
疲れやすい時期でもあります。
そこで今回は幼児クラス対象に食育と合同で「生活リズム」についてお話をしました。
まずは栄養士から「朝ご飯」についての食育がありました。
朝ご飯の効果や体にいい朝ご飯などのお話を聞きました!
食育後に看護師からの保健指導開始です。
まず、「元気に過ごすために大切なこと」を子どもたちに聞いてみました。
直前に食育もあり
すぐに「あさごはん、もりもりたべる~!」声が上がりました!
朝ご飯をもりもり食べるには?の質問には
「はやくねる!」「はやくおきる!」としっかり答えてくれました♪
朝ご飯については食育でお話があったので
今回は「早く寝ること」「早く起きること」の効果について説明しました。
【早く起きる効果】
朝起きて太陽の光を浴びると「体内時計」が整い、すっきり目覚めることが出来ます。
体内時計を正しく整えるためにも出来るだけ毎日同じ時間に起き、
朝日を浴びることを心掛けましょう!
また、すっきり目覚めることが出来ると朝ご飯もしっかり食べられ一日を
元気に過ごせるだけでなく、お腹の調子も整いいいことづくめですね♪
【早く寝る効果】
「成長ホルモン」は深く眠っているタイミングが最も多く分泌されます。
(目安:就寝後30~60分)
人間の体内時計的にも深い眠りの訪れやすい『22時~2時』の間には
しっかり深い眠りについていられるように『21時』にはお布団に入れるように
していきましょう!
「早く寝る」「早く起きる」「朝ご飯を食べる」「元気に遊ぶ」はすべてつながって
『生活リズム』となっていきます。
一つでも欠けるとリズムは崩れ疲れやすくなり元気に遊べなくなるだけでなく、
免疫力の低下や集中力の低下にもつながっていきます。
『はやね、はやおき、あさごはん』を合言葉に連休明けも元気に過ごせるように
生活リズムを整えていきましょう♪
◇◇◇◇◇認可保育園 ソラスト高津保育園◇◇◇◇◇
〒213-0002
神奈川県川崎市高津区二子3-31-3 MKグループ二子ビル2階
TEL044(299)6191
★☆★随時園見学行っています。保育園までお問い合わせください☆★☆