ソラスト高津保育園☆『幼児クラス 保健指導~歯の磨き方~』
25年06月10日 ソラスト高津保育園
「どうして虫歯が出来るの?」の保健指導の後、
今度は歯科検診に向けて幼児クラス(3~5歳児)を対象に
「歯の磨き方」について保健指導を行いました!
歯の磨き方を勉強する前にみんなの相棒になる『オリジナル歯ブラシ』制作に
取り組みます!
ブラシの部分になる色画用紙に思い思いの絵や文字を描いてストローに張り付けて
自分だけの『オリジナル歯ブラシ』の完成です!
「みてみて~」「じぶんでおなまえかいたよ!」とたくさん教えてくれました!
保健指導が始めると早速オリジナル歯ブラシを使って歯磨き練習開始です!
歯の数は乳歯でも上下左右合わせて20本もあり、永久歯だと28~32本にもなります。
この本数の歯をいろいろな方向、いろいろな順番で磨いていては磨かれない歯や
磨き残しができてしまいます。
また、歯と歯の間には大きな溝があります。歯を何本も一気に大きな動きで
磨いてしまうとこの溝の汚れが取れません。
なので、【上手に歯を磨くコツ】は
〇端から順番に磨く
〇大きくではなくこちょこちょ小さく磨くこと です!
さらにこちょこちょ磨きを上手にやるためには歯ブラシの持ち方を重要になります。
グーで握るのもよいですがより小さい動きが出来、優しい力加減で磨けるのが
『ペン持ち(三点持ち)』です。
コツを聞くと早速、歯のイラストに「こちょこちょ」と声に出しながら練習をしてました♪
歯科検診でお医者さんにピカピカだねって褒められるように頑張るぞ!と
気合十分な子どもたちでした♪
◇◇◇◇◇認可保育園 ソラスト高津保育園◇◇◇◇◇
〒213-0002
神奈川県川崎市高津区二子3-31-3 MKグループ二子ビル2階
TEL044(299)6191
★☆★随時園見学行っています。保育園までお問い合わせください☆★☆