ソラスト高津保育園☆『食育』
25年08月25日 ソラスト高津保育園
8月の食育は保育園で使われている『だし』について学びました。
まず始めに、「だしって何だろう?」わかるかな?
「だしを使うと美味しいスープになる」すごい!正解です。
「だしにはうまみ成分があり、料理が美味しくなるんだよ!」
次に保育園で使われているだしの紹介です。給食に使われているだしは、かつおだし・煮干しだし・昆布だしです。
かつおだしはカツオの写真を見てもらい、どの様にしてかつお節になるか説明しました。
次はいよいよだしに触ってみよう!
【こだま組】
興味はあるけど、煮干しを触るのが苦手~と言っている子や
喜んで触る子と様々です☆
煮干し・昆布・かつお節、全て触った後かつお節の試食を行いました。
「美味しー」とみんな食べる事が出来ていました。
最後にかつおダシに醤油と塩で味付けした物とお湯に醬油と塩で味付けした物を飲んでもらいました。
【ゆめ・たいよう組】
「こんぶいい匂いだな~」
「だしって硬いんだね!」
「かつお節美味しいよ♡」
煮干しのお腹の中も観察してみよう!
「骨がある~」
かつお節もだし汁もどっちもすきgood!
どっちが好きかな?
最後にどっちのスープが美味しかったか聞いてみました♪
だし入りの子が殆どでしたが、どっちも好きな子もいました(^▽^)/
煮干し、かつお節、こんぶを初めて見る子もいましたが、実際に触ったり、匂いをかんだりして楽しく食育に参加することができていました。
だしも交互に飲み比べて、真剣に考える姿も見られました。
これからも保育園ではだしをきかせて、塩分控えめの給食を提供したいと思います☆
◇◇◇◇◇認可保育園 ソラスト高津保育園◇◇◇◇◇
〒213-0002
神奈川県川崎市高津区二子3-31-3 MKグループ二子ビル2階
TEL044(299)6191
★☆★随時園見学行っています。保育園までお問い合わせください☆★☆