ソラストおおたかのもり保育園☆SDG's(Part3)
25年02月07日 ソラストおおたかのもり保育園
【廃材を使って楽しもう!】
本来は捨てられるはずの廃材を使って、子どもたちが楽しめる
作品やおもちゃを作って一緒に楽しんでいます。
子どもたちがいつでも、自分の好きな絵本に
触れることができるようにと
「牛乳パック」で本箱を作りました。
このおもちゃは、「ペットボトルキャップ」をつなげて
穴おとしをつくりました。
「ヨーグルトカップ」でコマや小物入れをつくり
楽しんでいます。
自分の使いたい素材が、いつでも使えるように少しずつ集め
整理整頓にも気を配り初めています。
園庭で育てた花(センニチコウ)を摘み
工作活動に利用しています。
【食品ロスをなくそう!】
食欲旺盛な2歳児、こころ組。
そんな子どもたちも、きのこの苦手な子が目立ちます。
どうしたらきのこが食べられるようになるか?
保育者が考え、簡単に育てられる「きのこ栽培キッド」
を見つけました。
保育の中で、きのこを栽培することにしました。
日々、グングン育っていくきのこに興味深々な子どもたちです。
「わっ!大きくなったね~」と子どもたち。
いよいよ収穫の時期がきました。
クラス皆で育てたきのこは、スパゲッティソース
にしたりビザやおみそにして美味しくいただきました。
今では、きのこが大好きになった子どもたちです。
「もっと、やりたい」という、子どもたちの意欲的な声や姿
に、4種類のきのこ栽培に挑戦しました。
全園児が観察できる中廊下に
4種類のきのこキッドを置き全園児で
きのこの生長観察を楽しみ
食品ロスにつなげることができました!
SDG'sの取組み
まだまだ、続きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ソラストおおたかのもり保育園
流山市おおたかの森東3-15-2
TEL:04-7189-7191
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆