ソラスト竜泉保育園☆2024☆3.4.5歳児こだま・ゆめ・たいようぐみ 干し柿作り
24年10月30日 ソラスト竜泉保育園
長野から届いたたくさんの柿を使って、園長先生が干し柿作りを見せてくれました!
子どもたちはその様子を見学です。
まずは給食の先生に皮を剥いてもらいます。
くるくる剥けた皮が渦になってぶら下がるのを見て、子どもたちから歓声が上がりました。
「すごーい!」「なんか丸まってるよ!」
皮を剥いた柿は色が少し変わりました。気づいた子が「黄色くなってる!」と教えてくれました。
柿のヘタの部分にタコ糸をくくりつけていくと、「なんか、手ごまみたい」「うわぁ!すごい!」など
一つ一つの工程を見ながら感動の声を上げてくれる子どもたち。
いい匂いがするねと話している声も聞こえてきました。
この柿、干したらどういう色になると思う?の質問に、
子どもたちは「白」「オレンジ」「茶色」「紫」「黒」と予想します。
じゃあ、大きさはどうなる?と聞いてみると、
「大きくなると思う人~?」に手を上げる子が一番多かったです。
紐にくくったたくさんの柿を、玄関から見える事務所の前に吊るしました。
朝や帰りにお父さん・お母さんと一緒に様子を観察しておしえてねと子どもたちに伝えて終了です。
くるくるに剥けた柿の皮に触ってみました。
匂いをかいでみる子もたくさんいましたよ。
吊るした柿が干し柿になったら子どもたちはどんな反応になるのか、完成が楽しみです☆
***************
ソラスト竜泉保育園
台東区竜泉3‐13‐4
03-5808-2050
***************