ソラスト竜泉保育園の保育園ブログ

ソラスト竜泉保育園☆2024☆3.4.5歳児こだま・ゆめ・たいようぐみ 野菜の栽培第2弾!②

24年06月11日 ソラスト竜泉保育園

(つづき)

土を入れたら、苗が入る大きさの穴を広げてあげました。

24竜ゆめ6栽培 (4).jpg

ポットから出すのが難しく、さかさまにして奮闘。

24竜ゆめ6栽培 (5).jpg

ポットが外れると、立派な根がはっています。
根っこを下にして入れてね~!

24竜ゆめ6栽培 (6).jpg

最後に水やりをしておしまい。「大きく育ってね」

24竜ゆめ6栽培 (1).jpg

最後はたいようぐみさん。
何も言わなくても出来てしまいそうなほど手順もばっちりでさすがです。
ナスを育てるにはどうしたらいいか、先生からの問いかけにも的確に返答していました。

24竜たいよう6栽培 (2).jpg

じゃ。と先生。
「ここに土があるよ。さぁお願いします!」

すると子どもたちは土の袋に群がり、我先にと土を掬い始めました。

「ねぇ、狭いよ」「ちょっとどいて」・・・

24竜たいよう6栽培.jpg

そんなやり取りが始まったと思ったら、「並べばいいんじゃない!?」の一声が子どもから上がりました。
途端に秩序が生まれ、スムーズに土を運べるようになり、鉢の準備はあっという間に終わりました。

24竜たいよう6栽培 (4).jpg

先生から苗を受け取って、苗同士の距離を考えながら植えていき、

24竜たいよう6栽培 (5).jpg

ちょっと土が足りないところに追加してあげて完成です。

24竜たいよう6栽培 (6).jpg

水やりも、あげすぎないようみんなで少しずつ。
"みんなでちょうど良くやる"ということがとても上手にできていました。

24竜たいよう6栽培 (7).jpg

最後はこれから始まるバケツ田んぼの準備もお手伝いして、今日の栽培は終了。

24竜たいよう6栽培 (1).jpg

年齢別に見ていると、やはり最年長のたいようぐみさんの成長には目を見張るものがありました。
毎年の経験が身についているのが伝わってきますね☆

***************
ソラスト竜泉保育園
台東区竜泉3‐13‐4
03-5808-2050
***************

お問い合わせ
はこちら