ソラストみたか台保育園☆すくわくタイム8月
25年09月04日 ソラストみたか台保育園
4月からとうきょうすくわくプログラムに取り組み始めました
ソラストみたか台保育園ではその時間を
「すくわくタイム」とネーミングしました
年間のテーマは「日本文化の伝承」
毎月テーマを決め表現遊びを楽しんでいます
すくわくタイム8月のテーマは「虫の鳴き声」
・鳴く虫にはどんなのがいるかな
・虫ってどうして鳴くんだろう
・虫はどんなふうに鳴くのかななどの問いから表現遊びが広がります
8月からはこだまぐみ(3歳児)ゆめぐみ(4歳児)
たいようぐみ(5歳児)がクラスごとに表現遊びを楽しみました
こころぐみ(3歳児)
虫になって空を飛んでみよう
ちょうちょう、トンボ、カブト虫など虫になりきって表現を楽しんでいます
ゆめぐみ(4歳児)
顔めがけて虫がたくさん飛んできた~!!
たいようぐみ(5歳児)
バッタはどんな風に飛ぶのかな?
思い思いの飛び方を表現しています
昆虫を飼育してきているたいようぐみ(5歳児)
自分のやりたい虫を言葉で伝えるよりも先に体で表現していました
すくわくタイムの前日にキアゲハの幼虫を持ってきた子どもが最後まで
イモムシになりきって体での表現を楽しんでいました
たいようぐみ(5歳児)は昆虫の飼育や観察に更に熱が入るようになり、
お話し作りに発展していきました
1グループは「飼育しているカブトムシの粉が子ども達にかかり、
みんながカブトムシになっちゃう」
2グループは「15人の子どもがパンの世界に入ってしまう冒険の話」が
進んでいます 表現遊びをしていく中で【なんでもなれる経験】や
【なんでも叶う経験】が子ども達の思考が柔軟になってきたように
感じます 今後のストーリーの展開が楽しみです
★お問い合わせ
ソラストみたか台保育園
TEL0422-76-6070
お気軽にお問い合わせください♪
*園見学や育児相談なども受け付けています!